余白

https://blog.lacolaco.net/ に移転しました

2018-01-01から1年間の記事一覧

Angular CLI v1.7からv6.0へのマイグレーションについて (for v6.0.0-rc.2)

Angularフレームワークのv6.0.0リリースにあわせ、Angular CLIもv1.7系からv6.0へメジャーアップデートをおこなう予定です。 この記事ではAngular CLI v1.7系で作成した開発環境からv6.0系の開発環境へマイグレーションする方法を解説します。 この記事は安…

GraphQLのスキーマについて今日考えてたこと

今日はGraphQLのクエリのスキーマを考えてた いろんなデータが関連していて、原理的にはどんな入れ子の順番でも解決はできるんだけど、基本的にはデータの寿命が短い順に入れ子になっていくのが良さそうな気がする。 user { organizations {} } はユーザーの…

「ファスト&スロー(上)」という本がすごく良かったので紹介したい

ファスト&スロー(上) あなたの意思はどのように決まるか? (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)作者: ダニエル・カーネマン,村井章子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2014/06/20メディア: 文庫この商品を含むブログ (30件) を見る これは読書感想文です。ダニ…

MANABIYA.techでAngularとWebについて発表したので反省する

3/24に、MANABIYAというカンファレンスイベントで登壇してきました。 manabiya.tech 当日のスライドはこちら。発表タイトルは「The Angular World」で、Angularの現在と未来、あとWebの世界との関わりについて話そうと思ってました。 内容はだいたいスライド…

ミートアップの参加費をKyashで集めてみた話

「えーマジ現金!?キモーイ」 「現金が許されるのは諭吉までだよねー」 「キャハハハハハ」 ―2020年、マックの女子高生 話 昨日開催した ng-sake #11 にて、実験的にKyashを使って参加費を集めてみました。 ng-sake.connpass.com 結果 自分を除いた参加者18…

ngIvyメモ

lacolaco.hatenablog.com ngIvyのSeparate Compilationについてのプロポーザルを読み、実装中のRenderer3のコードを読み、ベータ版のcompilerが生成するコードを読み、毎晩毎晩考えを巡らせた結果、ngIvyについてある程度体系的な理解が得られたという錯覚が…

「Angular CLIがわかる本」の売上を公開します

まずご存じない人のために紹介しますが、Angular CLIの使い方について解説する「Angular CLIがわかる本」という電子書籍を、Leanpubというプラットフォーム上で販売しています。 leanpub.com 経緯やモチベーションなどについては過去記事を読んで下さい。 la…

DESIGN DOC (Ivy): Separate Compilationを読む

angular/separate_compilation.md at master · angular/angular · GitHub 日本語訳しながらngIvyの設計を理解する。 読んだ。要点だけまとめると以下。 Angular 6.0ではIvyという新しいコンパイラが導入される IvyはAngular 5.0 (Renderer2) における分離コ…

Angular v6で導入されるTree-Shakable DIの紹介

追記: 最新では scope が providedIn に変わってます。 github.com Angular v6では、これまでのDependency Injectionの仕組みをTree-Shaking可能にするためのオプション機能を追加します。 概要を説明するために簡単なスライドを作りました。 現状の問題 現…

Angular commits summary 2018-02-28

github.com Angular CLIが依存するwebpackのバージョンを4系にアップデート。 github.com @angular/common が提供するパイプで使われている関数を公開APIとしてエクスポートする変更。 NumberPipeやDatePipeの変換処理をテンプレート外で使えるようになる。v…

merge-graphql-schemasを使ってGraphQLのスキーマファイルを結合する

lacolaco.hatenablog.com ^の続きです。 前回はglobとfsを使ってschema/**/*.gqlファイルを結合し、graphdocを使ってドキュメンテーションページを生成する記事を投稿しました。 まったく同じ目的のために merge-graphql-schemas というnpmパッケージがあっ…

GraphQL Schemaをファイル分割してドキュメンテーションする

GraphQLのSchemaから静的なドキュメンテーションページを生成するツールとして、graphdocというものがあります。 github.com GraphQL Schemaを渡すと、こんな感じのHTMLを生成してくれます。 これはGraphQL公式のサンプルにもあるStar Wars APIの例。 https:…

Angular用ライブラリをnrwl/nx + ng-packagrのmonorepoで管理してみた

表題のとおりです。結論からいうといろいろ問題があり、このmonorepoは失敗ということでそのうち解散するつもり。 Nx workspaceを使ったmonorepo Angular用ライブラリのmonorepoには、Nrwlが提供するNx Workspaceを使うのが早いし便利だ。 nrwl.io Nxとは何…