余白

https://blog.lacolaco.net/ に移転しました

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Custom ElementsとEventTargetの話

Shadow DOMのHayato Itoさんと、Custom ElementsとEventTargetについてちょっと議論できた話。(ありがとうございました!) 先日、Web Components Cafeで登壇しました。 slides.com 最近自分の中でCustom Elementsの盛り上がりが強くて、 単純なPresentatio…

なぜAngularJSに$httpが必要だったのか(あるいはAngular HttpClientの価値について)

lacolaco.hatenablog.com 「レールに乗っておいたほうがいいんじゃないの?」という声もあるとおもうので、 そもそもなぜAngularはHTTPクライアント機能をスタックとして提供しているのか、というところについて。 AngularJSには$httpが必要だった 遡ってAng…

Angularとaxiosを使ったHTTP通信

題して「頼りすぎないAngular」ということで、Angularの層をなるべく薄くアプリケーションを作るにはどうすればいいかというのを考えるシリーズです。 Angular良さそうなんだけどロックインされて捨てにくそう、という人々向けに、コードのモジュール性とフ…

『組織は意思決定を生産する工場である』ファスト&スロー(下)読後メモ

lacolaco.hatenablog.com 以前に紹介した「ファスト&スロー」の上巻に続き、勢いで下巻まで読み終わったので、下巻の方の感想を書く。 タイトルは下巻の中で最も強く心に残ったフレーズ。 ファスト&スロー(下) あなたの意思はどのように決まるか? (ハヤカワ…

はてなブログにDouble OのAsk Meボタンを設置する

Double O というサービスがWeb ComponentsやPWAなどアグレッシブにWeb技術を取り入れていて応援したい気持ちなので、まずはユーザーとして使っていこうと思います。 ooapp.co 「よくある質問」がDouble Oの公式アカウントとして運用されてるの面白いですね h…

Angular 頻出実装パターン その1

僕がAngularアプリケーションを書くときに頻出する実装パターンを紹介する記事です。続くかどうかは未定です。 onDestroy$ ngOnDestroyメソッドが呼び出されたタイミングでemitされるEventEmitterを作っておき、RxJSのtakeUntilパイプなどで使う実装パターン…

Angular CLI v1.7からv6.0へのマイグレーションについて (for v6.0.0-rc.2)

Angularフレームワークのv6.0.0リリースにあわせ、Angular CLIもv1.7系からv6.0へメジャーアップデートをおこなう予定です。 この記事ではAngular CLI v1.7系で作成した開発環境からv6.0系の開発環境へマイグレーションする方法を解説します。 この記事は安…

GraphQLのスキーマについて今日考えてたこと

今日はGraphQLのクエリのスキーマを考えてた いろんなデータが関連していて、原理的にはどんな入れ子の順番でも解決はできるんだけど、基本的にはデータの寿命が短い順に入れ子になっていくのが良さそうな気がする。 user { organizations {} } はユーザーの…