余白

https://blog.lacolaco.net/ に移転しました

2014-01-01から1年間の記事一覧

Dartにおけるジェネリックの意義

Google+で面白い議論がなされていたので簡単にまとめてみる。 I use generics a lot in C# but now moving to Dart I keep running in to… 元の投稿はDartのジェネリックがC#と違うことに疑問を投げている なぜジェネリックがメソッドに使えないのか ジェネ…

Dartを取り巻く仮想DOM環境に対する愚痴

再来週くらいにアドベントカレンダーでも似たようなこと書くんだけどあっちはちょっとお行儀よく書かなきゃいけないのでこっちには殴り書きという感じで今思ってることを書く 登場人物 vdom 純粋なDartによる仮想DOM実装。diff/patchは型のお陰で速いし、vir…

Dartにまた要望投げたらまた蹴られた話

https://code.google.com/p/dart/issues/detail?id=21558 今回の要望 List型のfirstとfirstWhereが使いにくいので、firstOrDefaultやfirstWhereOrDefaultを作ってくれと頼んだ。 C#のLINQも同じだが、firstは中身が空の時にStateErrorを吐く。firstWhereはマ…

Dartのサーバーフレームワーク

Redstoneはクソ サーバーアプリを書くのに一番活発そうで一番潰れなさそうなRedstoneをとりあえず選んだ。結果的にクソだったけどよかった点もたくさんある。 良かった点 メタデータベースで記述が少なくていい PythonのPyramidにインスパイアされてるっぽい…

メカらこ開発日誌 v3.1.0

諦 herokuで形態素解析と文章生成させるのは諦めました。でもやっぱりDartで書きたいので自然言語処理的な役割を完全になくしてとりあえずbbopだけ実装することにしました。 Dartのmongo_driverとredstone_mapper_mongoとListがクソ _mongodb.findOneがうま…

メカらこ開発日誌 v3.0.2

遅い メカらこv3になってからとにかく遅くなった。文章の生成アルゴリズム自体は速いのだけど、動かしているのがherokuの無料枠なのでプロセスがひとつしかなく、非同期処理で並列化はできても平行化はできずに処理が間に合ってない。 解決策 herokuのワーカ…

メカらこ開発日誌 v3.0.1

先日からメカらこを再実装し始めた。C#でUserStream監視と形態素解析、文章生成まで全部やってたv1はなかなか便利ではあったけどC#ってのが実行環境を選ぶので、サーバー側とbot側を分離しようと思ってv2はサーバーをGo言語で書いてた。でもある程度書いたと…

私がDartに惚れた3つの理由

一度でいいので『~なnつの理由』ってタイトルを使ってみたかった。いつも先にタイトルを決めるのだが、3つと書いてしまったので3つ書く。 初めてDartを知ったのは去年、Google I/O 2013の報告会であるGDG DevFest Japan 2013だった。あんどうさんのDartのセ…

SmileEssence正式リリースと近況報告

ついに本日6月7日、Android向けTwitterクライアント「SmileEssence」の製品版リリースが出来ました!

IT系勉強会のAPIつくりました

以前にも同じようなAPIを作ったんですがC#/ASP.NETからGolang/GAEというすごいお引越しをしました。 APIドキュメントはこちらです。 http://appengine.lacolaco.net/ http://appengine.lacolaco.net/eventsで、直近200件の勉強会のリストを返します。 件数や…

C#でTwitterアプリを作る 第4回 その他のAPIの使い方

第3回ではStreamingAPIの使い方について紹介しました。 今回はその他のよく使うAPIの使い方をまとめて紹介します。 なおソースコード中に登場するtokensとstatusは前回までに紹介したTokensとStatusです。 Statuses系 ツイートの取得 お気に入りへの追加 お…

C#でTwitterアプリを作る 第3回 Streaming

第2回ではタイムラインの取得やツイートの投稿について紹介しました。 今回はツイッタークライアントを作るならもはや必須のStreamingAPIをCoreTweetから利用してみます。 ところで、第0回でも触れましたが、CoreTweetにはStreamingAPIの非同期処理をReactiv…

C#でTwitterアプリを作る 第2回 Timeline / Status

前回は認証の方法を紹介しました。 今回はタイムラインの取得とツイートの投稿を紹介します。 タイムラインの取得 CoreTweetの設計は、Twitter APIの設計と似せてあります。 実際のエンドポイントが/statuses/にあるAPIは、Tokens.Statusesプロパティからア…

C#でTwitterアプリを作る 第1回 OAuth

第0回ではCoreTweetの特徴と導入について紹介しました。 今回から実際の使い方について紹介します。 認証 Twitterアプリを作る上でまず最初に必要なのは認証です。CoreTweetではTokensというクラスが認証情報を管理します。 Tokensのインスタンスを生成する…

C#でTwitterアプリを作る 第0回

C#でTwitterのAPIを利用するには今まで、Twitterizer2や、TweetSharp、LinqToTwitterなどのライブラリを使うか、自前でHttpClientなどを用いるのが主流でした。しかし、Twitterizer2とTweetSharpは本家リポジトリは開発凍結宣言を出し、有志によるメンテナン…

TypeScript + AngularJS + ASP.NET WebAPIで簡単なWebアプリを作った

@vvakameさんや@grapswisさんが推しまくってるTypeScript with AngularJS(逆かな?)でのWeb開発に、サーバーサイドとしてASP.NETのWebAPIを使って簡単なWebアプリを作りましたURLはこちら http://app.lacolaco.net/TokenCreator/ 大変味気ないレイアウトに…

メカらこ開発記録 02/11

前回(http://laco0416.hatenablog.com/entry/2014/02/09/153315)言ってたとおり、構文解析に成功した文章の品詞列を記憶して利用する方法を採用しました。おかげさまで人間らしい構文で文章生成するようになりました生成が遅いのはEntityFrameworkの酷使だ…

メカらこ開発記録 02/09

進捗報告と今後についてとりあえずPCFGとトリグラムモデルでのマルコフ連鎖を組み合わせた文章生成botは完成してます。PCFGのC#での実装の解説については近いうちに別の場所でPCFGそのものの解説も含めてしようと思います文章生成系の実装ですが今の流れは …

メカらこ開発記録 02/02

今日はめちゃくちゃ実装を進めました構文木を作るにあたってMeCabが吐き出す生の形態素のままでは細分化されすぎていてとても文法規則を定義しきれないので、ある程度の補正が必要だということに気づいたということで思いついたのは連続する重複品詞を結合す…

メカらこ開発記録 01/26

少しずつ実装進めてますが基本的な方針がやっと決まりました問題品詞分解は出来たとして、文末の「でしょう」なんかは単に品詞だと助動詞・助動詞になってしまうからやっぱり基本形とか未然形とかそこら辺まで細分化してグループ化しないとうまくいかないな…

誕生日プレゼントまとめ 2014

全て出揃いました!! 全部並べた画像がこちら!!誕生日プレゼント全部並べました!!きのこの山の存在感やべえ!! pic.twitter.com/6SbacjCNIq— らこ (@laco0416) 2014, 1月 25なかなかにておい画像に確率的言語モデルを入れるのを忘れてました オレオ 1カ…

IEnumerable<T>#Random()の実装について

C#、LINQネタです。 LINQでIE<T>を扱っていると、「ランダムに要素を1つ取り出したい」と思うことが時々あります。なのでそういう時は拡張メソッドで IEnumerable<T>#Random() を実装すると便利ですね。 ところでこのメソッドの中身、どう実装するのがパフォーマン</t></t>…

21歳になりました

誕生日を迎えて、21歳になりました。 今年はいろいろと節目になるので、ぼちぼち頑張っていきます。誕生日プレゼントがたくさん届いています。今日、明日くらいまで遅延して届きそうなので全部届いたら特集記事(?)書きます。

マルコフ連鎖から卒業しようと思っている話

今人工無能botである機械化らこ( @la0c )を稼働している。 現在はコーパスをlaco0416のタイムラインのツイートから得て、形態素解析を行った後にトライグラムのテーブルに保存して、 文章生成はマルコフ連鎖によって行っている。マルコフ連鎖を選んだのは実…

あけましておめでとうございます

2013年が終わり、2014年です。 記念すべき2014年初のツイートはこちららこらこらこ~w— らこ (@laco0416) 2013, 12月 31まあ、当然ですよね2013年の反省は、 ・C#あんまり書いてない ・Java8まったく触れてない ・Python3に移行できてない ・Javascriptまだ…